今後の展開
2015年09月12日
週末に思うこと。
日経IVは、31.7と一時期の40超えからは落ち着いてきましたが、まだまだ高い水準です。市場参加者はまだ波乱を想定しているようです。
来週は月火と日銀政策決定会合。さらなる金融緩和はあるのか?昨年の10月は黒田バズーカ2が炸裂しましたね。
その後、アメリカでFOMCが続きます。利上げはあるのか世界中が注目しています。最大のイベントですね。
今後、主要国(日米欧中)の財政・金融政策次第で、最後の上昇相場が来るのか、それともへたれてしまうのか。
世界のマネーは新興国から先進国に逆流しています。
日本は先進国の一員ですが、経済指標を見ていると怪しい雰囲気です。個人消費が弱すぎです。
経済が明らかに好調な米国の独り勝ち、というストーリーもありそうです。
日本の株式市場に、”夢をもう一度”の上昇相場が来るのかどうか、今週のイベントに注目です。
日経IVは、31.7と一時期の40超えからは落ち着いてきましたが、まだまだ高い水準です。市場参加者はまだ波乱を想定しているようです。
来週は月火と日銀政策決定会合。さらなる金融緩和はあるのか?昨年の10月は黒田バズーカ2が炸裂しましたね。
その後、アメリカでFOMCが続きます。利上げはあるのか世界中が注目しています。最大のイベントですね。
今後、主要国(日米欧中)の財政・金融政策次第で、最後の上昇相場が来るのか、それともへたれてしまうのか。
世界のマネーは新興国から先進国に逆流しています。
日本は先進国の一員ですが、経済指標を見ていると怪しい雰囲気です。個人消費が弱すぎです。
経済が明らかに好調な米国の独り勝ち、というストーリーもありそうです。
日本の株式市場に、”夢をもう一度”の上昇相場が来るのかどうか、今週のイベントに注目です。
スポンサーサイト
| HOME |